

女性に優しいキクラゲ
食物繊維、カリウム、ビタミンD、鉄分…キクラゲには他の食事と比べて、多量に含まれる栄養素があるようです。初心者ながらキクラゲの栄養素について調べていると、ふと気付いたことがあります。 それは、キクラゲに含まれる栄養素を摂取することでもたらされる効果が、どうも女性に優しい事象ばかりであることです。ザックリまとめると次のようになりました。 ・不溶性の食物繊維は、お腹の中で膨らんで腸の動きを活性化させます。腸が活発に動けば便秘の解消に効果が期待できます。 ・カリウムは体内の水分バランスを整える働きがあり、むくみを予防する働きがあります。 ・多量に含まれるビタミンDは、体内の血中カルシウム濃度を調節して、骨を丈夫にする働きがあります。肉食が中心の方は不足しがちな栄養素です。 ・日本人女性は鉄分不足の方が多いと言われていますが、日々の食事で鉄分を摂取するのを難しく感じている人も多いはずです。 そして忘れていけないのが、カロリーです。ご存知の通りキクラゲはキノコ類です。キノコはカロリーが極端に少ない食材です。体重を気にする現代女性にはこれほど有り難い食べ物も


キクラゲについて
試行錯誤の4ヶ月を経て、弊社独自のキクラゲが収穫できました。 栽培方法も生態もまだまだ発展途上、学びの日々です。 加えて、皆さんからキクラゲを理解していただくことも必要なようです。 □キクラゲの選び方について 生のキクラゲは、せっかくなので出来るだけ肉厚で表面にしっとりした艶があり色が濃い物を選ぶと良いです。ここら辺は弊社キクラゲをご覧いただければ、満足してもらえるレベルかと。大きさや縮れ具合はあまり気にしなくても良いようです。ご自身のお料理に使いやすそうなものを選んでください。 保存時は水気が付かないようキッチンペーパーなどに挟むようにして保存袋に入れ、冷蔵庫に入れておきます。生のキクラゲは冷凍保存も可能です。丸のままでも、使いやすい形に切ってからでもよく、保存袋に入れ、出来る限り空気を抜いて冷凍します。使う時は凍ったまま調理して大丈夫です。生と変わらない位コリコリ感は残ります。なかなか便利な食材です。 もちろん乾燥させても大丈夫です。ポイントは天日干しと、完全に水分が無くなるまで乾燥させる事です。少しでも水分が残っているとすぐにカビが生えてく


活性エキス再び
活性エキスについての問い合わせがありました。 「これを摂取すると何が起こるの?」 活性エキスは主成分がニンニクです。そして、うたい文句は「いつまでも元気で若々しくいたい」です。 皆さん薄っすらと耳にしたことはあると思いますが、ニンニクには次のような食品機能性があるのです。 ・血圧降下 ・コレステロール低下 ・抗がん作用 実際、1990年アメリカの国立がん研究所などで行われたガン予防に関してのプロジェクト「デザイナーフーズ計画」によると、ニンニクのその成分(アリシン・スコルニジンなど)から、がんに関する最も重要なグループに分類され、その有効性は科学的にも検証されています。 アリシンとは、あのニンニク独特のにおい成分です。アリシンには強い殺菌作用があり、食べることで人体の中に入っても効果を発揮するらしく、人体の中に入り込んだ回虫の駆除にも役立つのだそうです。 前述のように、血管を広げて血圧を下げる働きや、血液をサラサラにして動脈硬化を防いだり、新陳代謝を盛んにしたり、ホルモンの働きを活性化したり、冷え性の予防になったり、生ものの長期保温に活用されたり